1. はじめに
はじめまして!バナナの葉訪問看護ステーションへようこそ。
訪問看護は、病院とは違い「一人で訪問する」イメージが強く、最初は不安に感じることもあるかもしれません。しかし、当ステーションでは、新しく入職する方が安心して訪問看護をスタートできるように、しっかりとした教育システムとサポート体制を整えています。
「いきなり一人で訪問…」ということは決してありませんので、ご安心ください!


2. 1人立ちまでのサポート体制
訪問看護が初めての方でも安心して働けるよう、「同行見学からスタート」 し、十分な準備が整ってから1人立ちできるようになっています。
【1. オリエンテーション】
入職後、まずはオリエンテーションを行い、当ステーションの理念やルール、業務の流れについて学びます。ここで基本的なことを知ることで、実際の訪問業務がイメージしやすくなります。
【2. 先輩との同行訪問】
一定期間、先輩スタッフと一緒に利用者様のお宅を訪問し、実際の業務を体験していただきます。訪問時の流れや利用者様との接し方、記録の書き方など、現場で学べる環境です。
【3. 個別フォローと相談体制】
同行訪問を終えた後も、すぐに1人で訪問するわけではなく、定期的な面談やフィードバックを通して、自信を持って業務に臨めるようにサポートします。「まだ不安だな…」というときは、無理せず相談してくださいね。
【4. 1人訪問の開始】
十分な準備が整ったら、1人で訪問を開始します。でも、何か困ったことがあれば、いつでも相談できる環境なので安心してください。報告・連絡・相談を大切にしながら、一緒に成長していきましょう。
3. 充実した研修制度
訪問看護は、日々の業務の中でスキルアップしていく仕事ですが、当ステーションではさらに成長できるよう、さまざまな研修制度を用意しています。
・事業所内研修:業務の中で必要な知識や技術を学ぶ研修
・外部研修:専門的なスキルを深めるための外部セミナーへの参加
・接遇研修:利用者様やご家族との円滑なコミュニケーションを学ぶ
・車移動の安全研修:訪問時の安全運転や事故対応について学ぶ
・研修報告・フィードバック制度:学んだことを共有し、スタッフ全員で知識を高め合う
研修に参加した際には、費用の会社負担や出勤扱いの対応もあるため、安心して学べる環境が整っています。
4. 安心のサポート体制
訪問看護は、1人で訪問することが多いですが、「1人で抱え込まない」ためのサポート体制が整っています。
・情報共有ツール(チャットワーク、バナナツール)
スタッフ同士で情報を共有し、申し送りや業務連絡をスムーズに行います。
※バナナツールいついては後日追記します!
・カンファレンスの実施
毎週定期的にカンファレンスを行い、利用者様の状況やケアについて話し合います。
分からないことや困ったことがあれば、ここで相談できます。
5. 楽しく働ける!当ステーションの部活動
当ステーションでは、スタッフ同士の交流を深めるために「部活動」を実施しています。
- デザイン部:ポスターや資料のデザインを担当
- 農業部:自然に触れながら野菜作りを楽しむ
- イベント部:季節ごとのイベントを企画し、利用者様やスタッフと一緒に楽しむ
部活動は勤務時間としてカウントされるため、仕事の一環として気軽に参加できます。訪問看護の業務は一人で行うことが多いですが、部活動を通じて他のスタッフとのつながりを深め、楽しく働くことができます。

6. まとめ
バナナの葉訪問看護ステーションでは、新しく入職する方が安心して訪問看護を始められるよう、手厚いフォロー体制と研修制度を整えています。
「訪問看護って難しそう…」と思っていた方も、しっかりとしたサポートがあるので安心してください。利用者様に寄り添いながら、一緒に成長していきましょう!
何か不安なことがあれば、いつでも相談してくださいね。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!